【ドラクエ3プレイ日記】ゾーマ戦~そして伝説へ…

ドラクエファンなら誰しもが知る3連戦。父の仇キングヒドラはフバーハとスクルトを切らさなければ恐るるに足らず。数ターンで蒲焼にしました。

死んでなお主人に仕える心意気はあっぱれ。

個人的にはバラモスブロスがキツかった…

ラスボスだけあって強敵。いてつくはどうの開祖ってゾーマらしいですね。ルカニ、バイキルトをこまめにかけつつ、通常攻撃を中心に攻めていきます。

無事撃破。最後の最後まで、ラスボスの威厳充分でした。

ということでクリア!最後まで日記を完走する事ができました。長かった…ドラクエシリーズでも屈指の名作、リメイクが出る前に一度ストーリーを把握しておきたかったのですが面白かったです。

昔のゲームという事もあり、イベントの脈絡などは薄い感じもしましたが、最高のbgmと情報を集めて自分でそれを組み合わせてストーリーを進めていくのは今のゲームには無い楽しさでしたね。

次回は6か7に挑戦しようと思います。

未プレイの7が濃厚ですかね…

【ドラクエ3プレイ日記】そこはベホマだろっ…

だいまじん、見た目に反してバシルーラが有効なんだよね…リムルダールで嫌ってほど戦った(マドハンドの仲間呼び)のであまり中ボス感はありません。

ドラクエファンには有名なシーンですね。

攻撃めちゃくちゃ通ってますね。

バイキルトあれば普通に倒せそうです。

途中のライデイン、バギクロスをベホマに回していれば倒せたかも。ただ、燃えさかる火炎のダメージやばいですね。はめつの盾でも装備しているのでしょうか…

貴重なアイテムをゲット。

次回最終回、ゾーマ戦です。

【ドラクエ3プレイ日記】アレフガルド探索②

ヒントが無いので結構難しい…この方が最初の性格診断で声をかけてくれた方のよう。

せいなるまもりが1番ダンジョンに有って見つけやすかったですね。たいようのいしはまさか最初のラダトームにあるとは…これもヒントがどこにあるか分からずかなりアレフガルドを彷徨いました。

これも魔王の城に行く際に…必要にないか。

ゾーマの城に行くためのにじのしずくを手に入れました。次回は最後のダンジョンに向かいます。

【ドラクエ3プレイ日記】アレフガルド探索①

畑の中に落ちていたオリハルコン笑

おうじゃの剣は隼の剣よりダメージは低いですが、使用する事でバギクロスの効果があるので重宝しそう。オリハルコンを売ることで資金も稼げるのでナイスです。

貴重なアイテムが山のように。

何か指示を受けていたりするわけではないのですが、町や貴重なアイテムを探して世界を巡るのは面白いですね。

この人はなんでわざわざ自分の周囲を

ダメージ床で覆っているのだろうか…

次回はこちらのアイテムを集めていこうと思います。

【ドラクエ3プレイ日記】はぐれメタル中毒

びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛!!

はぐれメタル中毒になりそうです。だいまじん狩りをコツコツなんてやってられません。ドラゴラムで纏めて焼き切った時のカタルシスが私の精神を支配します笑

気づいたら勇者レベル40越えてますね。

ゾーマは3年かけて王者の剣を砕くよりもリムルダールからはぐれメタルを駆除した方が絶対に良かった。なにはともあれ転職組も充分育ったので次回はゾーマの城にいくためのアイテムを探しに行こうと思います。

【ドラクエ3プレイ日記】アレフガルド探索

前回よりアレフガルド編に入りました。普通に出てくる敵がめちゃくちゃ強い。ただたまにスライムなども出て来たり…これは1の世界のオマージュなんでしょうか。1やったの中学生の頃だから覚えてないんですよね…。

おうじゃのけんを購入。攻撃力の高さやばいですね。しかも使用するとバギクロスの効果。耐性のないモンスターはグループ毎一掃できる破壊力です。

これでもう心配いらないですね。

貴重なアイテムが沢山あるので、漏らさずに手に入れておきたいですね。今、魔法使いか僧侶を賢者にする予定は無いのでまた今度…

次回はリムルダールではぐメタ狩りです。

【ドラクエ3プレイ日記】ギアガの大穴〜ラダトーム

この展開は既に他作品やアプリで知っていたのですが、意外だったのはゾーマの親しみやすさ。見計ったように絶妙なタイミングでお祝いムードに水をさし、驚いた人類をみて「わはははははっ 少し驚かせたようだな」とは可愛さすら感じます😁 ドッキリ大成功!な気分でしょうか…

理由は分からないですが、ギアガの大穴からアレフガルドへ。ゾーマ様も少し教えてくれれば分かりやすいのに…。我は闇の世界アレフガルドでお前たちを待っているぞ…ちなみにギアガの大穴から行けるからね。みたいな感じで。

こんな町の人に「など」呼ばわりされるバラモス…魔族の世界も縦社会なんですね。しかも普通の町の人が相手の組織図を把握してるのは面白いかも。魔族の捕虜とかに吐かせたのでしょうか。だとしてもなぜ一般人が…もしかしたらこの人は元魔族とかスパイなのかも笑

やまたのおろちやボストロールは主任、係長クラスなのかもしれませんね。立場は違えど組織の中で自分の役割を命をかけて果たそうとする心意気には賛同します。

次回はアレフガルド探索編です。

【ドラクエ3プレイ日記】バラモス戦

前回ラーミアを復活させ、ついにバラモス戦。

途中はしのびあしを使うと全くエンカウント

無しでバラモスの所まで行けました。

激しい炎のダメージがやばすぎる。゚(゚´Д`゚)゚。

まだレベルが低いせいか、これだけでパーティーが半壊状態に…2回攻撃が来ると体力前回の状態でも普通に死にます。幸い補助呪文が効くようなので、ラリホー、マホトーン、ルカニ、バイキルトをフル活用して勝負!

なんとか撃破…最近の派生作品だと魔王系の中では少し格落ち扱いを受けることもあるバラモスですが、さすがの強敵でした。

アリアハンに帰還。この後の展開は知ってますが実は派生作品以外で実体験するのは初めてです。次回はゾーマとの顔合わせからアレフガルドへ。

【ドラクエ3プレイ日記】オーブを求めて⑨ シルバーオーブ入手〜ラーミア復活

前回、オリビアの亡霊にとおせんぼされていた岬を越えて「ほこらのろうごく」という所に。

長い間、オリビアのせいで誰も訪問出来てなかったせいか、ボロボロでもはや人はおらず、魂のみが彷徨う物悲しい状態に。

とりあえず言われた通り調べてガイアのつるぎを手に入れる。確か火山で使うんだよな…。

火山がどこか分からなすぎて、また攻略サイトを見てしまいました😅 道が出来て先に進めるように。これ現実なら直ぐに逃げないと噴石とかめちゃ危なそう…。

先にある洞窟の先に行ってみたら、ほこらの中にいたおじさんに褒められてオーブを貰いました。この人は一体何者なんだろうか…まあ、これでともかく全てのオーブを揃えました。

ラーミアという鳥が復活しました。

世界をエンカウント無しで横断できるので便利です。これでようやくバラモスに挑むことが出来そうです。

噂に名高い、ひかりのたまもGET。

【ドラクエ3プレイ日記】オーブを求めて⑧ 幽霊船

前回へんげの杖を入手したところから。

人骨と思われる不気味なアイテムとサマンオサで手に入れた変化の杖を交換。攻略のためで無ければまず交換しないけど、そもそもこのアイテムは何に使うのか…

分からなすぎて検索。幽霊船に乗るのに必要とのこと。なんで幽霊船に行くのか訳が分かりませんが、とりあえず行きます。

あんまり良くない事が起こったんですね。

嵐で船が転覆か遭難したんでしょうか。この船には罪人が乗せられて、船を漕ぐ仕事を強制的にさせられていたようです。

この方は無実だったにも関わらず、船に乗せられたそうで…これは既に死んでしまっていて、船が沈む瞬間を繰り返し味わっているのでしょうか?

骨になる人もいれば、魂やエリックのように生前のまま亡霊になる人もいる感じなんですね。

幽霊船があった所とは全然違う所で、理由は分からないのですが、船を通せんぼするという謎な行為をする彼女の亡霊の元にあいのおもいでを運搬。オリビアもエリックも納得したようで無事、成仏しました。

※なんでこんな事をしているのか全く謎です。

攻略サイトによるとこの先で最期のオーブを手に入れるようなので、また次回…