レベルアップ条件

新たにリステッドレースも追加されたので再度掲載。

■BCはこちら

BCは温泉Lが25なのがキツいですね。
ファンレター受取場として19あたりで止めておくのが吉かも。

【競馬伝説】仕上げすぎる必要は本当にないかも

ソニックフォーム無しでBCスプリント、
この状態で指数129で勝利しました。
※昨日は調教忘れで寝落ち…

BCなど大きなレースの前は後で
調教しようと思って忘れる事がよくあります。

海外転戦の場合もそうなのですが、
あまり調子を頂点に持っていく必要は無いのかも。
勿論、上の方がいいのはあるのですが…

どこまで仕上げれば100%が出るのかを把握しておけば
間隔をあけたローテも組みやすいですよね。

【競馬伝説】4さんのコメント

短は1000~1200、短中は1300~1800
1200-1800なら中心が1500で短中になりますが
距離適性1000-1800なので短の可能性もあります。
庭先に出してみて短なら400-1800、短中なら800-1800
いずれにしても1200-1400が遊び場、たまに1600、1800でしょう

上記コメントいただきありがとうございます。
1000を下回る適正に関しては以前、どこかで
記事を見たことがあるような気がするのですが、
タイム計測はきちんとやっておこうと思います。

私の厩舎はマイル中心なのでこの現象は覚えとく
必要がありますね。10-20の適正でもマイルより
短距離の成果が良い馬などもいますので…

と、久しぶりに攻略記事っぽいものが買えてよかったです 笑
改めてありがとうございました。

【競馬伝説】低額カード繁殖馬がスタダには最適

来期から力を入れていきたいBCで

良い感じの仔が産まれました。※バッタ無し

能力も去ることながら芝SSが有難い…

最近は芝重蹄鉄高いですしね。

で、本題なのですがカード繁殖って最初から

活性ついている+系統を選んで手に入れられるので

安価で高パラを狙えて良いですね。スタダに最適。

※まあ、今更鬼の首をとったたようにいう事では無いですが…

BCはダンチヒ系なのでドナブリとかディアドラなんか

狙い目かもしれないですね。安いし。

リーディングを目指す場合の距離適性配置

■現在の厩舎状況(現在オープンクラスかつ能力34+4以上)

短距離:5頭(10-16×3 10-14 11-15 )

マイル:6頭(10-20×2 10-19 14-16 16-18 14-20)

中距離:3頭(18-20 20-22 10-27 ※中距離?)

クラシック:3頭(21-25 23-27 19-27)

長距離:2頭(20-38 19-39)

ざっくりの印象ですが短~マイルを若干厚めに貼りつつ、高額レースの多い中~クラシックは精鋭を少数貼るのがいいのかな?と思っています。距離適性範囲のバラツキによっても変わりますが…

例えば現状だと中心はマイルでも1000-2000のような馬が適正ギリギリでも活躍してくれるので、短・中をカバーしてくれる感じになってます。何か、アドバイスや違う意見があったらお伺いしたいです!

【競馬伝説】リーディングを目指す場合の距離適性配置

リーディングをガチで狙う場合って

現役馬の距離適性配置ってどうしてらっしゃるのでしょうか。

※私は短~マイルを厚め、中以上は少数精鋭にしてます。

◎詳細はこちら

リーディングを目指す場合の距離適性配置■現在の厩舎状況(現在オープンクラスかつ能力34+4以上) 短距離:5頭(10-16×3 10-14 11-1…bantaka.com

もし、拘りやコツがあれば教えてもらったら嬉しいです 笑

最後に余談、現在は移動して単垢リーディングを目指す

プレイをしていますが、各々の楽しみ方を尊重できるようにしたいですね。

ゲームの楽しみ方に優劣は無いと思いますが、そう言いつつも

自分自身が気づかずにそうなっている場合もあるので…。

まぁ、でも他の方のプレイや楽しみ方をリスペクトしろってのも

一つの強制だと思うのでなかなか難しいですが。

ちなみに私は何を言われてもゲーム、リアル共に全然気にしないタイプ

なので賞賛は勿論、ネガ、批判も全然OKです。1点我儘を言うなら話題に

していただける場合は対象記事のリンクを貼って貰えると嬉しいです。

リアルが忙しいと気づかないことも多いので…

もし良かったらよろしくお願いいたします。